罠のリモート監視

罠のリモート監視

罠は仕掛けたからには、責任を持って見回りをしなければなりません。

特に有害の時期は対象外のクマとか掛かると大変。

あとは傷つけてはならないカモシカとか。

でも見回りってたいへん。

専業ならいいですが、ほとんどの従事者の方は兼業ですよね。

で、以前からリモートで監視できないといろいろ試しております。

前回試してみた携帯電話を使ったものは、

冬の寒さに耐えられなかったのか起動しなくなりました。。

今回は、ポケットWiFiと、IPカメラで作ってみました。

Ver1

Tapoの屋外カメラ仕様。

結果は。。

消費電力が大きく、いまいち。。

大容量モバイルバッテリーを使っても数日しか稼働できない。

Ver2

Tapoシリーズから低消費電力仕様があるのを発見!

次はこれでいってみます。