日々のこと

1/3ページ

3Dプリンターを購入

かねてから欲しかった3Dプリンターをついに購入 4月のキャンペーンに乗せられた感もありますがw 選んだのはBambu Lab A1 Bambu Lab A1 miniとも迷うところですが、2万ほどの差でなのでA1にしました 最大プリントサイズと、Z軸が片持か門型とあったらそりゃ門型でしょw ちなみにMC(マシニングセンターを10年以上仕事で使ってました) 組立が必要です 若干、バリの処理とかは甘い […]

ポタ電を買いました

たまーに仕事で使いたい、非常時に備えたい、 けど、高けーなと思ってたポタ電ことポータブル電源 買いました。 EcoFlowのヤフオク店で旧機種が大量に叩き売り!! RIVER PLUS 360Wh 即決1.1万! クーポン使って9500円! 2台買ったw 容量は360Whと控えめだけど、 100v 600w出力 パススルー対応 3元系リチウムイオンだけど1万なら買いでしょう!

Logicool CRAFT バッテリー交換

クルクルダイヤルが便利そうでLogicool CRAFTを使ってます。 結論から言うと、思ったほど使い勝手がよくなくほぼ使ってないw でもキーボートとしてとても良く、気に入ってます。 で、最近バッテリーの持ちが悪く、USB繋っぱなしでも動作がおかしい時も。。 ってことでバッテリーを交換してみることへ。 当然純正は手に入らない。。 そんな時はAliexpress!いくつか売ってました。 IFIXIT […]

Amazonアウトレット

初めてAmazonアウトレットを使ってみました。 しかもそこそこの高額商品! 嫁が急に、4Kディスプレイをよこせ! と言うので渋々?新しのを買うことへ。 曲がりなりにも仕事で写真とか映像撮影とかしているので、 それなりの物を。。 流石にカラーマネジメントディスプレイは高いので、 (そもそも、そこまで色の正確性を求められる仕事はほとんどやってない) 価格と性能のバランスの良いものを。。 で、選んだの […]

ノイズキャンセリングイヤフォンを購入

最近テレワークが流行って?ますね。 妻も例外ではなくテレワークへ。 そして、仕事してるのか?してないのかは知らないがwww 作業中にYoutubeだか何だかを大音量で流し見するように… かんべんしてくれ(汗 ってことでノイズキャンセリングイヤフォンを購入してみました。 選んだのはSonyのWF-1000XM4。 安いの買ってイマイチだったら嫌なので、チト高いですがこれをチョイス。 もうゲームには最 […]

電気代の高騰対策

ソーラーパネル

電気代高くなりましたね。 うちは6年くらい前から、いわゆるプラグインソーラーを設置してます。 ただ、中華製のパワコン(インバーター)は品質が微妙なので考えもの。。 保証もあって無いようなものだと思ったほうがいいです。 保証がきちんとしているところは、その分高い。。 しかし、電気代高騰はしばらく続くので保証のちゃんとしたものか、 家庭用のメーカー製パワコンを買った方がいいです。(ただし電気工事士の資 […]

爪水虫

NO IMAGE

告白しますが、爪水虫ですwww なぜなってしまったかと言うと、以前はよく登山をしていました。 で、靴が足に合っていないのか、よく足の爪が剥がれることがありました。 その結果、爪の深いところが白癬菌にやられてしまったようです。 しかも左足の親指を除く4本(泣) で、皮膚科で相談しました。 ”飲み薬でないと治らない。 しかも肝臓の負担が大きく、覚悟を持って治療に挑まないといけません。” 厳しそう~ 酒 […]

MYSTERY RANCH COULEE 25

前々から欲しかったMYSTERY RANCH。 日帰りで使える容量のやつを買ってみました。 そこそこ山は登ってました(もはや過去形) 以前はMILLETを愛用してましたが、大して使ってないのに登山中に壊れてやめました。 (背中の長さ調整用のベルクロが全部剥げた。今思えばクレームか修理に出せば良かったかも) その後はARC’TERYXの普段使い用と55lを買ったり。 ただ、ARCR […]

恵那山トンネル その上にあるもの

恵那山トンネルの山の上に人工物があるというので、仕事のついでに行ってみました。 そこそこ標高があるので平地よりはマシですが… ゲートから歩くこと40分ほどか。 恵那山トンネル排気塔です。 2つあるが、なぜか形が微妙に異なる。

奈良井ダム見学

子供は夏休み。 奈良井ダムで見学会を行うというので行ってきました。 堰堤から。ここも普段は入れません。 小1の長男でもやっとな感じ。 すげー迫力!! 通常は発電タービンを回して流していて、こちらのバルブは発電機器のメンテナンス時や増水時に放水するバルブのようです。 行くまでは乗り気で無かった息子も、そこそこ楽したようです。 来年は違うダムも行きたい。

1 3