農業への道 1
- 2021.08.20
- 畑と狩猟
現在、マイニングの他に事業を行っていますが、 コロナの影響やメイン事業である輸入販売の右肩下がり等、不安定な状況です。 で、次に興味があるのが農業。 だがマイニング以上に参入ハードルが高い。 県、市、JAへ相談中だが実際に就農できるかは未だ不明。 そんな就農への道程を書いて行きます。
現在、マイニングの他に事業を行っていますが、 コロナの影響やメイン事業である輸入販売の右肩下がり等、不安定な状況です。 で、次に興味があるのが農業。 だがマイニング以上に参入ハードルが高い。 県、市、JAへ相談中だが実際に就農できるかは未だ不明。 そんな就農への道程を書いて行きます。
8月に入ったタイミングで上がり始めましたね。 年内にBTCが1000万台に! なんて予想もありましたが、現実味?? で、7月のマイニング結果は約22万円でした。 今のところは9000円/1日程。 8月は30万いくかな~
梅雨明けたら暑い! マイニング機器室は35°Cを超える日も。。 全GPUをNiceHash QuickMinerで運用してます。 3070はHigh設定でも問題無しで、最高でも60°C以内。 やはり問題は3090と3080! 3080はGigabyte製なので、分解してサーマルパッド張替え。 3090共にバックプレートにヒートシンク取り付け済みです。 このところの室温でHigh設定だとVRAMが9 […]
画像処理やゲームに使ってるPCのCドライブをCrucial CT1000P2SSD8JP 1TBにしてみました。 NTT-Xストアで12,000を2,000円OFF程で売っていたので衝動買い。 まぁ普通ですw やはり爆速を求めるならSamsungなんでしょうが、今までのAGIに比べれば良いかも。 いちようベンチマークを。。。 momentaum chash使ってるのにSATAのSSDに負けてるよう […]
安曇野にある室山池へ蓮の花を見に行ってきました。 満開です。 桟橋周辺には数台しか車が置けません。 奥に駐車場はありますが、遊歩道?はお手入れされておらず、 苦手な人は車道を歩くほうがいいかも。
BTCは310万円~450万円で行ったり来たり。 ETHも18万円~31万円。 理想としてはこのまま安定してくれるといいんだけどね。 今の感じなら3070をもう何枚か追加しようかと考え中。 一番気になるETH2.0への移行までには1年くらいはありそう。 で、6月のマイニング結果は。 換金は約19万円。と、約2万円分のETHとなりました。
PayPayが登場したときはPayPalじゃないの? なんて思ってました。 使い始めたら楽ちん。 クレカはもう10年以上使っているけど、 QRコード決済の登場で最近は現金率はほぼゼロかも。 で、PayPayボーナス運用の話です。 最近はTポイントや他のポイントでも運用できるようですね。 自分はPayPayオンリーで運用してます。 マイナポイントやコロナ景気対策の20%還元ポイント等を突っ込んで、 […]
この前植えたばかりのプランター菜園は、すくすく育ってます。 ミニトマト もうすぐ食べられるかな。 ブルーベリー こっちも10個くらいは収穫できるか!?
もう蚊に刺されました。 蚊取り線香は臭い! ということで、ワンプッシュ購入してみました。 なんか凄い良く効きます!! 部屋にぜんぜん蚊がいなくなりました。 でもそんなに効くなんて強烈な殺虫剤なのか…
車山へハイキングへ行ったみたのだが、 駐車場に着いたら風が強くて寒い!! で、霧ヶ峰散策へ 霧ヶ峰グライダーふれあい館を見学したり、霧鐘塔の鐘をならしたりしてきた。