恵那山トンネル その上にあるもの

恵那山トンネルの山の上に人工物があるというので、仕事のついでに行ってみました。 そこそこ標高があるので平地よりはマシですが… ゲートから歩くこと40分ほどか。 恵那山トンネル排気塔です。 2つあるが、なぜか形が微妙に異なる。

奈良井ダム見学

子供は夏休み。 奈良井ダムで見学会を行うというので行ってきました。 堰堤から。ここも普段は入れません。 小1の長男でもやっとな感じ。 すげー迫力!! 通常は発電タービンを回して流していて、こちらのバルブは発電機器のメンテナンス時や増水時に放水するバルブのようです。 行くまでは乗り気で無かった息子も、そこそこ楽したようです。 来年は違うダムも行きたい。

60ノア・ヴォクシー 修理1

1AZエンジン
  • 2022.09.01

エンジンチェックランプが点灯したので修理してみました。 60ノア・ヴォクシーでよくあるのが、O2センサーの異常みたいですが、今回は違いました。 (数年前にO2センサーは交換済み) まず、OBD2でエラーコードを・・・ 通信エラーで確認できず(断線か??) 仕方ないので、短絡させるアナログ手法で。 結果は 0025 カムシャフトポジションの異常っぽい。 そーいえば、低回転が回らない時とかあったなと。 […]

2021マイニング結果

NO IMAGE

もう2022年も4月。 本業が忙しく放置しておりました。 で、2021年のマイニングはどうだったのか? 約300万円を円転。 機材代が約240万円。 電気代引くと、弱プラス程で終われました。(青色申告済み) 2022年は6000~7000円/日程で日々放置しております。 4月で仮想通貨を約100万円分ほど保有中。 ETHのpos化も2022後半になりそうですね。 まだまだマイニング!!

2021年 9月 マイニング状況

9月もまぁまぁな掘れ高でした。 ようやく涼しくなってきて、 DDR6Xの熱との戦いも安心して放置できるように… で、いいニュースありました! ディフィカルティボム、2022年5月に延期決定っぽいです。 あと7ヶ月、掘るぞ~ そしてBTCは650万突破。 この流れなら今年中に最高値更新ありそう!? で、9月の円転は27万。 ETHへエクスチェンジが約1万でした。

GIGABYTE RTX3080 サーマルパッド張替え

GIGABYTEのRTX3080を購入したので、恒例のサーマルパッド張替えです。 ますは時間のかかるヒートシンクの切断! ちょうどいいサイズを買えばそんなことしなくてもいいけど、 大きいの買って切った方が安いので。 これで3つ分です。 切断機にセット。 その間にサーマルパッド張替えです。 ネジを外して ファンコネクタのここに-ドライバー突っ込んでコジると簡単に外れます。 オープン! 張り替えて。 […]

2021年 8月 マイニング状況

8月はETHのロンドンアップデートがあり、 どうなるやらと思っていましたが、影響は軽微な感じでした。 ボーナス的なのが少なくなりましたが、BTCは500万台をキープ。 ETHもいい感じでした。 で、8月の掘れ高は約30万円! 1割くらいはETHとXRPにエクスチェンジしてます。 で、やはり気になるETHのデフィカルティボム!! 当初は12月の予定だったのが数ヶ月は遅れるらしい。 もっともっと遅れな […]

IPv4 over IPv6

それはプロバイダからの一通のメール… 設定変えればもっと回線速度がカイゼンするかもよ! なら変えねば!! ってことで、設定を確認。 結論は、今使ってるルーターは未対応。 ソッコーAmazonへ注文。 選んだのはtp-link Archer AX73 大陸製の通信機器はヤバい! とはいうものの、○っファローとか エ○コムとかなんて 性能やサポートがもっとダメそうw せめて国内メーカーならNECか。 […]

転売サイトのAmazonギフト券

公式に、買うな! と注意喚起が出たようですね。 本当に転売サイトから買ったAmazonギフト券が原因で垢BANになるの? 答:なりますwww なったことあります! もう何年も前ですが、5万円くらいだったか、 Amazonギフト券買ってから、他に安いところを見つけてしまい使わずに数日たったら ログイン出来なくなりました。 アカウントに問題がある みたいな表示が出ていたような気がします。 その時は運良 […]

農業への道 1

NO IMAGE

現在、マイニングの他に事業を行っていますが、 コロナの影響やメイン事業である輸入販売の右肩下がり等、不安定な状況です。 で、次に興味があるのが農業。 だがマイニング以上に参入ハードルが高い。 県、市、JAへ相談中だが実際に就農できるかは未だ不明。 そんな就農への道程を書いて行きます。

1 3 5